detarame


1: 擬古牛φ ★ 2015/01/18(日) 14:22:51.91 ID:???
★世界の「デタラメ日本食ブーム」を食い止めろ!

◆トンデモ料理だらけの日本食業界に日本人が逆襲開始!

「和食」が世界無形遺産に登録されて早一年となる昨今、日本料理の世界進出が勢いづいている。
’14年12月8日、海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)が、シンガポールのジャパンフードタウン事業と、
アジア・欧米地域で「博多一風堂」を出店する力の源ホールディングスへ7億~13億円の出資を決定。
だが、日本料理店を経営する多くの在外邦人によると、海外、特に欧州における日本料理店は中国・韓国人業者に制圧されているのが現状だという。

 確かに海外では、謎の“和食”が幅をきかせている。ほんの一例だけでも、チョコ寿司、マンゴー寿司、チーズ&レーズン入り味噌汁、
カチコチに焼かれた「神戸牛」が載ったフランスパンなど日本人からすると狂気のメニューが地球上を席巻しているのだ。

 長年、ロンドンで日本料理店「Suzu」を経営する佐野牧子氏はその理由を沈鬱な表情で語る。

「日本食に使える食材を卸すルートは中韓系の企業がほぼ掌握しており
華僑・韓人はそのネットワークで日本人よりはるかに安く仕入れ、
日本食レストランを出店しやすいという奇妙な現象が起きているんです。
特に在欧の邦人は彼らほどの強固なネットワークをつくることができなかったため、完全に出遅れたのです」

 実際に日本からの食材を欧州に輸入している大手会社は2社程度。
また震災後、EUの輸入規制により中韓の会社に取って代わられてしまった点も大きいという。

◆あくなき努力、本物志向で対抗!

 さらに日本人がレストランを出店し、ようやく日本食を食べる習慣が根付いたフィンチリーなどロンドン郊外に中国・韓国業者が進出、
日本人経営店よりも3割引程度の値段で出店、顧客を奪っていくケースが多いという。

「それがまともな代物であればともかく、ダシもきちんと取れていなかったり、もうメチャクチャ。
メニューを変えて対抗しようにも、そもそも海外で受け入れられる日本食は寿司やラーメン以外には少なく、
新しいものを開発すればいいというわけでもない。
素材で勝負しようにもカツオ節などの乾物は、関税などの影響からか、どう頑張っても高くなる。
また日本のドリンク類はおいしいと評判ですが、実はこちらで出回っている多くは安い中国産や韓国産のコピー品で、
既製品で差をつけることも難しい」(経営者)と不満も漏らす。

 だがそのなかで各日本人業者は個人レベルでそうした風潮に対抗すべく、努力を続けている。
そのキーワードは“本物志向”だ。
(続く)

SPA! http://news.goo.ne.jp/article/nikkan_spa/trend/nikkan_spa-777417.html

続きは>>2-4

2: 擬古牛φ ★ 2015/01/18(日) 14:23:04.53 ID:???
>>1の続き

「たとえばキュウリやナスなどはこちらでも売ってますが、形や大きさが違うものは扱わない。
そこで、アラブ系やインド系のマーケットに赴いて買い付けルートを開拓しています。
おかげで里芋、オクラ、大根は良質かつ安価で手に入るようになりました」(同)

 また、「現地で手に入らないシソを自家栽培している店もある」(スタッフ)とも。
ほかにも、「欧米人に一番人気のある食材である豆腐を焼きそばに加えるなど、
奇をてらうのではなくニーズに合わせて変化をつける」(調理師)、
また厨房にはアルバイトでさえも徹底的に日本人を採用することで味を維持しているという。

◆「日本人の店は清潔で親切」料理以外の評価も

 現地の事情に対応する細かい努力のおかげか、10年ほど前と比べて日本人経営店が認知されてきた向きもある。
ロンドンで日本料理店「Suzu」を経営する佐野牧子氏は「舌が肥えてきたのもあるでしょう。
私がお店を始めた8年前と違って、日本食を食べたことのない人はロンドンにはほとんどおらず、真贋の区別がつくようになったようです。
今では、初めて来店されるお客様のなかには事前に電話してオーナーが日本人かどうか確認される方もいらっしゃいます」と話す。

 また、料理以外にもスポットが当たり始めている。
欧州ではここ数年中韓系だけでなく、欧米人が経営する廉価店でも「ろくに掃除をしない」、
「床に落とした肉を平気で使う」などの事例が多数発覚しており、単に安いだけの店は信用されなくなっている。
スペインの日本食レストラン経営者は語る。

「日本人経営の日本料理店は中韓系よりは割高ですが、雰囲気やサービスも含めた値段であることをこちらでは理解してくれています。
そのため多少高めに設定しても、トイレにウォシュレット、綿棒やアロマを置くだけでとても喜ばれます。
また、こちらのトイレは男女共用がほとんどなので、当店ではトイレを分けました。
下水道からの工事だったので費用はかかりましたが、おかげで女性を中心に多くのリピーターを獲得しました」

 こうした「おもてなし」精神は好意的に受け入れられているという。

「日本のカスタマーサービスはこちらでも世界一と言われています。当店でも外国人従業員に『おもてなし』を教育しています」(佐野氏)

 そんな彼らの努力に呼応するように、日本企業も海外の日本食料理店との積極的なコラボレーションに乗り出している。
佐野氏は昨年の夏、ロンドンのゲームショーで日本のゲーム会社と共同でメニューを開発。ゲーム中に出てくる食事を再現し、好評を博したという。

 本物の日本食を広めんとする日本人の頑張りが実を結ぶ日は近いかもしれない。

以上

3: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 14:25:43.57 ID:31tCzJZnY
日本には存在しない料理でも、現地で人気メニューとして定着したら、
「それは新しい日本料理だ」と認めざるを得ないのではないか?

【食文化】 日本食が東南アジアで「進化」 マレーシア「天丼カレー」、タイ「激辛醤油ラーメン」、シンガポール「ワサビラーメン」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1389139592/

4: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 14:32:06.77 ID:GcwKiYiDd
そういうローカライズしないとウケないのが和食
ところが基本にこだわって(現地感覚で)不味くて高い料理を提供し続け潰れる日本人経営のお店

メチャクチャやって客の要望に応える事が正解なのか?
基本に忠実で本物の味を提供する事が正解なのか?

5: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 14:42:22.01 ID:+cMBWcnoL
寿司はアボカドが一番うまい・・・

6: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 15:20:08.81 ID:LRRtrkfCg
放って置けよ

日本だって

ナポリタンとか

中華丼や天津丼とか

本国に無い料理を

勝手に創り上げてる

7: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 16:04:49.58 ID:31tCzJZnY
>>6
ミートソースだって、スパゲッティや乾燥パスタの使用は伝統的なボローニャ料理から明らかに外れているし。

8: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 18:23:55.08 ID:EK9s2gXCL
だいじょうぶ。そのうち多分、韓国鮨とか中華鮨とか言い出すから。

この前も寿司の起源は半島だって、まじめに力説していたぞ。

9: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 18:25:02.58 ID:n9br1jKov
こういうマガイモノのほうが現地人にウケが良いんなら
そのままにしてやれよ

フランスのやきとりのタレかけて白メシくうの、とかな

10: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 20:24:54.48 ID:m0rvNnGDY
『ニューズウィーク』の最新号にも似たような特集があった。
ニューヨークではまっとうな日本食店が多いとか。

11: 名無しさん@15周年 2015/01/18(日) 20:57:51.95 ID:Qg8iX2rrY
ほんの一例で出されているのもが狂気のメニューと言うんだが
普通のローカライズで別に問題なくね?

寿司だって言って酢飯使わない刺身の扱いがおかしいとか
衛生面の不備とかとかより断然問題ない気がするぞ
高級志向で売るための広告だってんならまあいいけど

16: 名無しさん@15周年 2015/01/19(月) 14:29:51.48 ID:eFNR5LUZr
トンカツ(コートレット・シュニッツェル)
コロッケ(クロケット)
魚肉ソーセージ
スパゲティナポリタン・ミートソース
オムライス
タコライス
トルコライス

デタラメ西洋食


トルコライスがトルコ人に怒られたのは記憶に新しい

17: 名無しさん@15周年 2015/01/19(月) 14:31:55.80 ID:eFNR5LUZr
(日本における)アメリカンコーヒーもそうだな
アメリカンコーヒー=薄いコーヒー、ではない

引用元: ・【食文化】 チョコ寿司、マンゴー寿司、チーズ&レーズン入り味噌汁 世界の「デタラメ日本食ブーム」を食い止めろ!