

和歌山市のバス停と地名、普遍的過ぎない…? pic.twitter.com/ousjqxhbXW
— おかん(ヒラヤマ) (@hirayama_okan) 2019年12月21日

住所とか地名とかホンマ色々あるんやね
こんな写真みたらバスの旅も楽しそうやん
どんどんバスやフェリーが無くなってくから
もっともっと旅に興味持って欲しいわ
みんなもオモシロい地名あったら教えてな
ほな バイバイちゅんやでぇ〜♪

ツイッターではサイトで紹介できなかった
全国のイベント情報を紹介しているのでフォロー宜しくね♪
Follow @kjChipperfield
滋賀県大津市にもあります😇
— Akiko Hyodo (@AkikoHyodo) 2019年12月21日
・里
・枝
・森
緑豊かなところです。
隣接しております。 pic.twitter.com/uAjPfiIN14
地元和歌山市なんやけどこんなん初めて見た笑笑
— Yunsiri (@yunshilsiru32) 2019年12月21日
いま調べたら紀の川市だった!紀伊駅から出てるバスだから和歌山市かと…なんにしても普遍的すぎる😭
— おかん(ヒラヤマ) (@hirayama_okan) 2019年12月21日
「野」とか「出」とか「沖」もあって和歌山は漢字一文字の地名が多い気がするんやけど、もともとはその漢字の後ろに「村」がくっついてたパターンが多いんよ。
— かっしー!CHARLL'S inc. (@Kassy_Dotsubo) 2019年12月21日
僕の住んでる「田」も、もともとは「田村」やから「田村みかん」ってブランド名がそのまんま残ってる👍
宮、もあったような…
— maco (@maco073) 2019年12月21日
熊本県には峠という名のバス停があります。
— glass-wonder (@glass_myrter) 2019年12月21日
FF外からすみません!和歌山県の岩出市ですよ!友達が山てとこに住んでて今年年賀状が来てビックリして電話で話した時にそんな町名あるんやて聞いたら谷も有るて言うてました。
— GDマミーはグランマ❣️ (@bb_1208) 2019年12月21日
静岡から月に行く事ができます🌙 pic.twitter.com/3vla1yAosS
— koJAM (@koJAM0314) 2019年12月21日
忍者?
— SpitKfir (@SpitKfir) 2019年12月21日
弥七「山」
お銀「谷」
千葉県白井市には 根 とか 木 という地名があります。
— 一刀齋 こん吉 (@k39CYrt6Vu47N5D) 2019年12月21日
ようこそ和歌山へ!🙆♂️
— 井上 信太郎 |七代目善兵衛 (@zenbee7daime) 2019年12月21日

コメントする