
ガチなスポットとしては、江戸時代くらいから「禁足地」とされてきた「八幡の藪知らず」があります
— いろはに (@irohani_live) July 16, 2020
足を踏み入れると二度と帰ってこれないと言われていて、現在も柵で閉鎖されています#行ってはいけない場所 pic.twitter.com/UGn0iuJnLf
仕事上がりに見たら予想以上に伸びててびっくりした……
— いろはに (@irohani_live) July 16, 2020
ここに立ち入った徳川光圀(水戸黄門)も神の怒りにあったという伝説も残っているようです
周辺には住宅もあり、神社の一角を除いては立入禁止になっています
決して " 中 " には入らず、マナーを守って散策を楽しみましょう!

禁足地とか知らんかった…
過去に何があったらこんなんなるん
人が消えたり死んだりが多発したんかな
日本にもこういう場所まだあるやろうね
探してみるしみんな知ってたら教えてな
ほな バイバイちゅんやでぇ〜♪

ツイッターではサイトで紹介できなかった
全国のイベント情報を紹介しているのでフォロー宜しくね♪
Follow @kjChipperfield
顔がこっち見てるように見える私。こういう写真だいたい顔みたいなの複数見える私は思い込みが強いのかな。 pic.twitter.com/gR5ZxcUSZw
— いつまでたってもアホの子 (@chi5ash) July 16, 2020
ここもそんな感じに見えますよね。 pic.twitter.com/kpK8hKyM9n
— 大和魂🇯🇵日本精神🇹🇼Go for broke!🇺🇸 (@yamato_052) July 16, 2020
シミュラクラ現象定期
— ダクフレの緊急事態宣言 (@xfpXNRjqY45zyIh) July 16, 2020
本八幡の藪知らずのご紹介ありがとうございます!水戸黄門様が入ってしまわれたことでも有名で、地元住民でも夜は近付きません…迂闊に入ると警察と神主さんが飛んできて厳重な注意を受けます…中には何を祀っているのか今となっては分からない祠(ほこら)と窪地があるのです、決して入られぬよう…
— 本八幡bot🍧 (@motoyawata__bot) July 16, 2020
驚くべき事に「八幡の藪知らず」、丑三つ時の訪問者が多いんですよ………怖い怖い pic.twitter.com/mLz8mp84nY
— ᘗ⃒ʓ▷/ (@lll_yuru_llllll) July 16, 2020
八幡の藪知らず隣りに産院があって私はそこで産まれて。結婚するまで、ずっと本八幡に住んでました。小さい頃祖母から藪知らずの中に入ってはいけないし。指をさすのもダメだよって聞かされてました。
— 小倉 陽子 (@yoko61571038) July 16, 2020
こんな小さいのに...入ったら二度と戻って来れないなんて怖い😱 pic.twitter.com/57upFObkpH
— Koki (@Aichi_Koki) July 16, 2020
二度と帰って来れないなんてますます行きたくなる
— もっちゃん (@JoyulMochan01) July 16, 2020
建て壊しとかしたら全員帰って来れないのかな?
— 円環 美樹 さやか (わたあに) (@oIFhPnJw0R3nEAJ) July 16, 2020
まず、やろうとしたら即死の怪我連発する。
— ガチ勢OSARU (@OSARUgatigati) July 16, 2020
要するに祟りおきるから絶対にやめたほうがいい。
神社の鳥居あるから神様の家の中を土足で上がりこんで荒らしてるようなもん。
お参りは大丈夫。
左にある木が流血してるみたいに見えた…気の所為かな?
— Leone Aletta (@Aletta24429387) July 16, 2020
ここ……夢ででてきた…
— にっこり (@oOGa1wztfkas5OA) July 16, 2020
絶対いきたないわ。
— Koo (@Koo03900049) July 16, 2020
全然大丈夫って言われてた平家の祠があるとこ行ったことあるけど、あそこは普通にやばかった。それ以来そういう場所には行かんようにしとるでわい

コメント
コメント一覧 (1)
雰囲気というより場の空気がヤバイ。
コメントする