

多摩川の河川敷で、ワンカップ酒の空きカップでできた竈(かまど)を見つけたときは
— 村田らむ (@rumrumrumrum) October 21, 2020
「おー!!」
って驚いたんだけど、
1年後くらいに行ったら、竈のサイズが3倍くらいになってて
「おおおーーー!!!!!!!」
って驚きました。 pic.twitter.com/X6G5ihkamn

多摩川ってたまちゃんがおるんちゃうん
やっぱ闇の世界が広がってんねんな
このビンは集めて来たんやろか
それとも呑んだものなんやろか…
日本にもまだまだ知らんことあるんやね
ほな バイバイちゅんやでぇ〜♪

ツイッターではサイトで紹介できなかった
全国のイベント情報を紹介しているのでフォロー宜しくね♪
Follow @kjChipperfield
土器でも焼くんかな
— みたらしダンゴムシ (@sweetpillbugs) October 22, 2020
アル中の鏡ですね
— 手越YOU yaーー!! (@xrgnmORufRLBGCG) October 21, 2020
貝塚ならぬカップ塚
— 濱井(マロニー)@元弓道人 (@maroni103) October 22, 2020
この竈、何に使うの❓
— モモン・PART2(怪しい教団から見たら邪悪な黒き森の妖精) (@momon_part2) October 22, 2020
これは...ものすごいですね
— 糸井紀明 (@itoi_twit) October 21, 2020
はるか未来で「貝塚」としてテストに出るやつ。
— 6本木📪 (@goropome) October 21, 2020
ゴミ不法投棄にしか見えない。片付けるときは誰がやるんだ。
— うたずき (@jazz4sekiyahama) October 22, 2020
台風で流れる
— 阪急8200系 (@han_8200_kei) October 22, 2020
これ、おそらく1万年後くらいに発掘されて、
— クリちゃんのバナナ (@blog_sanpole_X) October 21, 2020
「令和時代の遺跡」認定されるかも?

コメントする