横浜

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名も無き★チャンス!アベニュー 2017/06/29(木) 19:48:54.35 ID:CAP_USER
    hand-cafe

    京都発の日本独自のプレミアムアイスブランド「HANDELS VAGEN(ハンデルスベーゲン)」を運営するフレックス株式会社は、新業態の「HANDEL’S CAFE(ハンデルス カフェ)横浜ポルタ店」を7月12日(水)にOPENする。同店は、新しいカフェの楽しみ方の提案として「月額飲み放題システム」の導入にも挑戦。横浜で働く人たちへ、気軽にもっと休憩を楽しむ体験への挑戦を行う。

    会員証を見せれば「いつもタダで飲める」幸せを

    「お茶したいな」とふと思った時、どうしても気になるのが「お茶代」。大都市では、ふとした瞬間に利用できるカフェのインフラが充実した一方、日常の中に「お茶代」という出費が増えている。特にコーヒー好きな人にとっては、この「お茶代」は大切な時間への投資とわかりつつも、抑えたいと思っている方が多いのが現実だ。この「お茶代」に対して、同店は月額制飲み放題会員という方法を使い、「何も気にせずカフェを利用できる」に挑戦する。

    月額制飲み放題「エンジョイWORK!FREE DRINK MEMBERS」の会員になると本格コーヒー、ラテ、カプチーノ、紅茶、ロイヤルミルクティーなど9種類のドリンクが1ヶ月飲み放題。もちろん、お持ち帰りも可能となる。

    期間限定で会費が月額3600円に。メンバーの募集も

    「エンジョイWORK!FREE DRINK MEMBERS」の月額会費は通常5800円のところ、OPEN記念として期間限定で月額会費\3600で利用可能となる。1日缶コーヒー1本分で、いつでも気軽にお茶代を気にせずカフェの利用が可能となり、3日に1回利用するだけでもお得な価格となっている。

    詳細  https://news.walkerplus.com/article/113391/

    【革新的すぎるカフェ誕生!月額5800円で飲み放題!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名も無き★チャンス!アベニュー 2017/06/29(木) 07:06:04.03 ID:p2iTuGC50● BE:512899213-PLT(27000) ポイント特典
    no title

    タクシー会社・三和交通による、毎年大人気の「タクシーで行く、心霊スポット巡礼ツアー」が今年も期間限定で運行されます。7月23日~8月28日の間の運行となります。 

    今年は元祖、本家、宗家、本舗と銘を打ち、昨年の「横浜(新横浜)」、「多魔(八王子)」に加え、昨年まではやさしめの内容だった「東京怪談名所ツアー」が心霊コース「凍京(東京)」に変更に。さらに新エリア「不死身野(埼玉)」が追加になりました。全7コースの心霊コースとして、周辺のメジャースポットからマイナースポットまでを乗務社員がタクシーで案内してくれます。

    「心霊スポット巡礼ツアー2017」の予約は抽選。専用サイトのカウントダウンがゼロになると同時に予約が開始されます(7月1日午前10時)。抽選の結果については7月14日のニコ生の三和交通チャンネルにて発表を予定。昨年に比べ運行回数は若干少なくなるものの、その内容は昨年からパワーアップしているということです。わー、楽しみだなー(顔面蒼白)。

    筆者は去年実際に乗車しましたが(関連記事)、同乗した友人は筆者に聞こえない物音(足音)を聞いていたし、後で調べたところネットで「ガチで行ってはいけない」とされている心霊スポットばかりで帰ってからも冷や汗をかきました。使用するタクシーはきちんとお祓いをしていたり、最後に清めの塩をくれたりと運行の安全には万全を期していますが、くれぐれも霊感の強い方は参加を控えてくださいね……。

    そーす
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/21/news156.html
    本家サイト
    http://www.sanwakoutsu.co.jp/special/2017summer/index.html

    去年の当ツアーを紹介した動画
    https://www.youtube.com/watch?v=kqPM-wyWnxQ


    【怖さもパワーアップ!タクシーで行く「心霊スポット巡礼ツアー」が今年も運行】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    iekei1

    iekei2

    ■家系ラーメンの最強8店舗が一堂に会す家系ラーメン祭2016開催!

    この夏、家系ラーメンファンにとって見逃せない祭りがやってくるのをご存知だろうか?
    2016年7月16日~18日の三連休に、横浜赤レンガ倉庫で屋外型フードイベントとして開催される。
    家系ラーメンと言えば42年前、横浜西区にある「吉村家」から誕生。今ではハマっ子のソウルフードとして定着し、全国に1000店以上あると言われている人気ラーメンだ。
    企画は、横浜、川崎、湘南の情報を掲載するWebマガジン「はまれぽ.com」の編集部その中の人気企画「横浜家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~」で得た膨大な取材実績をもとに店舗を厳選した。

    以下、編集部お墨付きの最強8店舗が一堂に会す
    あなたも、この“家系ラーメン界”の歴史的な瞬間に立ち会ってみてはいかがだろうか。

    ソース:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/09/news026.html

    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1468036886/

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/29(月) 20:42:58.02 ID:CAP_USER.net
    miraikan
    http://www.sankei.com/economy/news/160227/ecn1602270054-n1.html

    三菱みなとみらい技術館(横浜市西区)は26日、リニューアルを進めてきた航空宇宙分野の先進技術を紹介する 「航空宇宙ゾーン」を、28日のオープンを前に報道陣に公開した。初飛行で話題を集めた国産初のジェット旅客機 「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の機体やエンジンの実物大模型などを新たに設けた。

    目玉は、MRJの魅力を紹介する「MRJファクトリー」ゾーン。実物大模型のほか、最新型フライトシミュレーターでは、 離陸から着陸まで約4分半の疑似フライトを楽しめる。

    ロケットエンジンの実物を見ながら仕組みや特徴を理解できるほか、ロケットや航空機の技術進化の歴史も学べるようにした。

    能宗俊起館長は「たくさんの苦労や失敗を重ねて技術が進化していることを(新展示で)少しでも知ってほしい」とアピールした。

    開館時間は午前10時~午後5時(入館は4時半まで)。休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌日)。入館料は、大人500円中・高生300円小学生200円

    【【行ってみよう】MRJを操縦できる!三菱みなとみらい技術館がリニューアルオープン!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/05(金) 14:15:37.69 ID:CAP_USER.net
    baretaku

    http://kohoku.keizai.biz/headline/1661/


    横浜・港北を中心にタクシー・ハイヤーサービスを展開している三和交通は2月14日、バレンタインタクシーを1日限定で運行する。

    これまでに、ゆっくり走るタクシー「TURTLE TAXI」(タートルタクシー、2014年グッドデザインショー受賞)や 心霊スポット巡礼ツアーサンワクロースタクシーなどユニークな企画を展開してきた三和交通。 今回はバレンタインにちなんで、利用すると女性ドライバーからチョコレートがプレゼントされる限定タクシーを企画した。

    運行する460台(東京営業所除く)のうち女性ドライバーは30台。無線などの予約は受け付けていないことから、 バレンタインタクシーの確率は約6パーセント、横浜・港北エリアの路上で出会える確率はさらに低くなる。

    広報室の瀧口太陽さんは「会社でチョコレートをもらう機会が少なくなって、チョコゼロで帰宅するお客さまも少なくないと思う。そこで困ったときの三和交通。お客さまが笑顔で帰宅していただけるようにと考えた。 在庫がなくなり次第終了だが、そのときは女性ドライバーの150パーセントの笑顔を贈る」と話す。

    バレンタインタクシーは2月14日のみ。予約不可。

    【【惚れてまう】女性ドライバーからチョコが貰えるバレンタインタクシーを運行へ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/09/02(水) 10:54:46.49 ID:???.net
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/01/news156.html
    3DCGでアーティストを映し出す世界初のライブホログラフィック専用の常設劇場「DMM VR THEATER」が9月11日、 横浜にオープンする。
    音楽ライブ、ゲーム映像など他ジャンルに展開していく。

    no title


    床面のLEDビジョンからハーフミラースクリーンに映像を投影し、存在しない人間やキャラクターを映し出す舞台システム。 世界最高峰の3DCG技術に音響や照明の効果を組み合わせ、違和感のない立体映像を目指す。スクリーンのサイズは、2.7メートル(縦)×7.2メートル(横)。

    こけら落とし公演は「X JAPAN」のギタリスト・hideさんのライブパフォーマンス「hide crystal project presents RADIOSITY」を上演する。 髪の質感や目の虹彩など細部までCGを作り込み、細かい表情を再現したという。発表会ではセットリストの中から名曲「ピンクスパイダー」を披露した。

    同施設の設立・運営は、Zeppホールネットワーク、相鉄エージェンシー、DMM.futureworks、ローソンHMVエンタテイメントの 4社によるシアターVR有限責任事業組合が行う。ステージ企画は、初音ミクのライブコンサート方式を考案・プロデュースする ワイドワイヤーワークスと、大型ホログラフィックステージ「Eyeliner」を用いた公演を手掛けるstudio TEDが共同開発する。

    音楽ライブ以外にも、格闘ゲームのキャラクターが舞台上で戦うイベントなど、他ジャンルに広げていく。 今後、海外にも同様の劇場を設け、全く同じ公演を各地で展開していきたいと展望を示す。 DMM.futureworksの黒田貴泰代表取締役は「“人間っぽさ”を超えた本物の人間と思える映像表現を突き詰めていく」と述べ、 世界最高峰の舞台演出を駆使し、映像の質を追求する姿勢を見せた。

    イベントの後半には、ふなっしーと土田晃之さんが登場。ふなっしーはCGで作られた“分身”に負けじと、 映像を駆使した「梨汁ブシャー」のアクションを披露。「洋なしのお姫様を助ける物語を作れそう」と大興奮だった。
    土田さんは「マイケル・ジャクソンのライブやお笑いライブを見たい」とコメントした。

    https://youtu.be/hUnKcPO-FKY


    【世界初の3DCGホログラフィック専用劇場「DMM VR THEATER」横浜にオープン!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 17:40:38.00 ID:F39qOcp50.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
    タクシー会社の三和交通が、業界初となる新サービス「タクシーで行く、心霊スポット巡礼ツアー」を実施します。

    7月24日~9月4日の期間限定。

    新横浜周辺の心霊スポットを乗務員が案内するもので、所要時間は約90分。
    ツアーでは21時に 新横浜駅をスタートして、トンネル、ガード下、廃墟、事件現場、工場などをまわるそうです。
    公式サイトには各所のポイントが記載されているのですが、「サラリーマンの霊が出ると噂の某トンネル」 「ここらでは有名な廃ホテル」などはまぁ分かるとして、「某整備工場:何があったかはわかりませんが、 今回は問題の部屋をご案内致します」とは一体……。問題の部屋って何なの!?

    心霊ツアーは、7月24日から毎週金・土に実施。全予約制で、価格は税込6000円(1台)。2~4人での 運行となり、専用サイトなどで申し込みを受け付けます。なお、1人での参加、霊感の強い人は控えるよう呼びかけています。

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/06/news154.html
    no title

    no title

    【業界初「タクシーで行く、心霊スポット巡礼ツアー」開催決定!】の続きを読む

    このページのトップヘ